FBA納品を利用しての出品もかなり効率化できる
プライスターなら通常はメンドクサイFBA出品も簡単に行なえます。
FBA納品を利用して出品する
FBAを利用して商品を売ると、他の出品者さんより高く売れたり早く売れたりします。
売上アップの為にはぜひFBAを活用したい所ですが、納品の手続きが少々面倒だったりしますよね。プライスターはその手間をなるべく少なく簡単に、FBA商品を納品できるようにしてくれています。
プライスターでFBA納品するための大まかな手順は、4つのステップで簡単です。
<プライスターFBA納品の4つの手順>
1. FBA 出品したい商品を登録する
2. FBA に送る商品を選ぶ
3. シール類を印刷して商品に貼る
4. 商品を箱詰めして発送する
それぞれの手順を詳しく見ていきます。
>>プライスターを使って自己発送での出品をする方法はこちらの記事で
FBA 出品したい商品を登録
まずは、プライスターのメニューから【FBAで出品する】を開きます。
画面が開いたら、バーコード番号や商品名で出品する商品を検索します。
バーコード番号以外にも、ASIN コード(amazon のカタログ番号)やキーワードで商品を探して出品できます。
プライスターは同時にたくさんの商品を読み込んで、まとめて出品することもできます。50個でも100個でも同時に出品できるから、何度も同じ画面を開き直す手間がありません。
さらに、バーコードリーダーで次々に読み込めば、商品がたくさんある場合でも、ラクラクです。
パソコン用のバーコードリーダーは2000~3000円と比較的安価で手に入るので、たくさん出品するときはあると便利ですよ。
その日に発送したい商品を全部読み込んだら、【FBA で出品する】ボタンをクリック。既に出品中の商品に対して、追加納品をする事もできます。
続いて、【FBA納品ページを開く】をクリック。
すると、FBA に送る商品を選ぶページが開きます。
FBA に送る商品を選ぶ
ページが開いたら、登録した商品のチェックマークをクリックして、FBAに送る商品を選びます。
FBAに送りたい商品をすべてクリックしてチェックマークを入れたら、【変更】ボタンをクリックして【選択した商品をFBA納品する】をクリックすると、次のページに進みます。
ページが開いたら、配送元住所(自分の住所)と商品の数を確認して【登録】ボタンをクリック。
シール類を印刷して商品に貼る
次は、シール類を印刷して、商品に貼っていきましょう。さっきの続きでこのような画面が開きます。
このページでFBAに商品を送るために必要なものが全て印刷できます。
正しい内容を印刷するために、プライスターと同じブラウザ(Google Chrome)で新しいタブを開いて、amazonにログインしておきます。
Amazonにログインしている状態になったら、それぞれを印刷していきます。
まずは最初に、商品に貼り付ける商品ラベルの印刷をします。
印刷が終わったら、「商品のバーコードを隠すように」商品ラベルを貼ります。
FBA納品のための商品ラベルは【A4サイズの24面】のものを利用しましょう。商品を購入してくれた人がはがしやすいように貼ってはがせるタイプがおすすめ。
次に、配送ラベルを印刷します。
印刷すると、こんな感じ。
>> FBAかんたん納品で配送ラベルや商品ラベルが印刷できない場合
印刷が終わったら、画面に戻って【発送完了ステータスをAmazonに送る】ボタンをクリック
ついでにFBA倉庫に商品を送るための宅配便の伝票も書いておきましょう。
商品を箱詰めして発送する
箱を閉じたら、外側に配送ラベルと宅配便の伝票を貼り付けて完成
あとは、宅配業者に連絡して、集荷に来てもらえば終了。
文章で書くとめんどくさく見えますが、やってみるとプライスターがかなり効率化してくれてることが分かります
関連記事
-
-
出品コメントを自動入力・商品ジャンルと状態で設定
プライスターを使えば、商品を出品する場合に自動で入力されるコメントを自由に変更することもがで
-
-
出品商品にAmazonポイントを設定・変更
プライスターの「出品したものを見る」ページで、出品中の商品に対して「Amazonポイント」を設定する
-
-
プライスターを使ってCSVファイルでAmazonに一括出品
出品用テンプレートをダウンロード CSVアップロードでは、出品したい商品データを書き込んだリス
-
-
FBAかんたん納品で配送ラベルや商品ラベルが印刷できない場合
プライスターの「FBAかんたん納品機能」を利用してFBA納品をするときに、FBA納品一覧の画
-
-
出品途中の内容を一時保存・復元
プライスターでは、出品途中の内容の一時保存・復元ができます。 「自己発送で出品する」「
- PREV
- 自己発送で出品する方法
- NEXT
- プライスターを使って出品商品の価格改定。自動で最適価格に変更